いろいろなライブ配信を観ると、ただ話しているだけではなく企画を行っているライブ配信があることに気づいたでしょうか?
また、実際にライブ配信を始めてみると、ライブ配信では企画が必要不可欠なことにも気づいたことでしょう。
そう、ライブ配信では必要不可欠の企画を考える能力である企画力。
日々ライブ配信アプリでは流行が変わっている企画の流行の察知。
そうやってライブ配信で常に付きまとってくる企画について考えていきましょう。
目次
Toggle自分のライブ配信のリスナー層を知って企画を考えよう!
ライブ配信で企画を考える前に・・・。
まずあなたのライブ配信でどんな企画をすればいいのかわかりませんので、リスナー層を知りましょう。
あなたのライブ配信を観てくれているリスナー層が学生なのか、それとも社会人なのか、既婚者が多いのか、などといった層によってライブ配信で行うべき企画ウケる企画が変わります。
闇雲に企画をやったところで、そのライブ配信枠の層にあっていなければ企画は失敗に終わることも・・・。
ですので!
自分のライブ配信に来てくれるリスナー層をしっかり知りましょう。
・ライブ配信に来てくれる時間帯は何時が多いのか?
・企画に協力してくれるリスナーはどれぐらいいるのか?
・年齢層は何歳ぐらいがライブ配信によく来てくれているのか?
などなど。。。
ライブ配信を観に来てくれている人たちが、配信者のリアクションを求めているのか、話の多さを求めているのかによっても企画内容が変わってきます。
リスナーのみなさんは、ライブ配信で企画を行う上でのパートナーです。
そのパートナーであるライブ配信のリスナーに相談してみるのもまた一つの手段。
自分のライブ配信にバッチリ合う企画を考えるため、リスナーさんを学びリスナーさんと協力体制を作っていきましょう。
誰でも真似できるライブ配信の企画
まだリスナーさんがしっかりついていない間は、ライブ配信における一般的な企画を試すしかないでしょう。
もしかしたらこのライブ配信の一般的な企画が合っている可能性も・・・。
ライブ配信の一般的な企画1:質問回答企画
ライブ配信中に、お題に沿って質問してもらったり、事前にSNSなどで質問を募集し、配信中に回答する企画は鉄板といえますね。
ライブ配信中にリスナーは質問を考えることで企画に参加できるだけでなく、ライブ配信内でVライバーのことを深く知れるため、リスナーをファンに育成しやすい企画だといえます。
ライブ配信内でアピールしたいものがある場合は、自分で考えた質問をこっそり混ぜてもよいでしょう。
ライブ配信の一般的な企画2:耐久系企画
ライブ配信内でリスナー数やフォロワー数など、数字で確認できる指標が一定のラインに達するまで、放送を続けるという耐久企画もおすすめです。
例えば、YouTubeなどでよく見かける、登録者〇〇万人まで耐久配信!のような企画をイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。
ライブ配信でVライバーが耐久企画で頑張っているところをみるのは、リスナーにとっては達成させたい気持ちで応援してくれることに加え、一石二鳥な企画です。
ライブ配信の企画を盛り上げるための心構え
ライブ配信の企画を盛り上げるためには、ある程度心構えが必要です。
大まかに以下の2つぐらいでしょうか。
ライブ配信の企画を盛り上げるための心構え①
リスナーが参加したくなる企画作りしよう!
リスナーが何かしらの形で企画に参加できるようなライブ配信は、一体感が生まれ自然と盛り上がります。
逆に、ライバーによる一方的な企画でリスナーを置いてけぼりにしてしまっては、せっかくの企画でも盛り上がらないでしょう。
企画を考える際は、どうすればリスナーを巻き込むことができるかを意識する必要があります。
ライブ配信の企画を盛り上げるための心構え②
リスナーが応援したくなる企画作りをしよう!
リスナーが参加できずとも、ライバーのことを応援したくなるようなチャレンジングな企画は、盛り上がる傾向にあります。
達成が難しい目標を掲げ、それに向かってひたむきに頑張る姿を配信でリスナーに見せることができれば、盛り上がること間違いなしです。
この2つの心構えを肝に銘じてライブ配信の企画を考えていきましょう。
以上がライブ配信の企画を盛り上げるためについてでした。
今回の記事がこれからVライバーを目指す人、飛躍したい人の参考になれば幸いです。
弊社では、Vライバーになりたい方を随時募集しております。
様々なサポートをさせて頂いております。
ご興味のある方は是非ご応募お願いします。
関連記事
IRIAM(イリアム)で使われる用語集Part2
な行ないコメ「ナイスコメント」の略。リスナーがコメントでキリ番をとった際、コメント欄に「〇〇回目のコメントは△△さんでした。」といったログが出るため、そのログが出ると、「ないコメ」とコメントする。「ないコメ」をさらに縮めて「なこ」と表現することもある。...