Vライバーとしてライブ配信活動を開始する、開始しようと思っている中で、実際にライブ配信内でリスナーへウケるライブ配信のネタは何だろうかと思ったことはありませんか?
ライブ配信のネタでウケるネタとウケないネタを知っていると、知っていないとでかなり配信での盛り上がりスコアの上がり方やギフトが投げられる数が変わってきます。
今回の記事ではライブ配信でウケるネタ作りに関して話していこうと思います。
目次
Toggleライブ配信はネタを考えないとギフトが伸びない
この章ではライブ配信はネタを考えないとギフトが伸びない点について話していこうと思います。
ライブ配信で大事な事は配信の1つ1つのネタを考えてライブ配信を行う事です。
最近ではライブ配信を遊び感覚で行っているVライバーがいますが、それでは絶対に結果は出ません。
ライブ配信で結果を出しているVライバーは必ず1つ1つの配信に意味を持って配信を行っています。
もちろんたまにポイント回収枠などのゆるい配信は良いかと思われます。
しかし、そう言ったライブ配信はたまに行い、通常のライブ配信ではしっかりとしたネタを考えて配信を行いましょう。
次の章では、ライブ配信のネタを考える上で大事なことについて話していこうと思います。
ライブ配信のネタを考える上で大事なこと
この章では、ライブ配信のネタを考える上で大事なことについて話していこうと思います。
ライブ配信のネタを考える上で大事なことは2つあります。
それは、リスナーが楽しんでくれるか?とライブ配信内でギフト目的で企画を立てない事です。
まず初めにリスナーが楽しんでくれるか?これから話していこうと思います。
ライブ配信のネタを考える上でまず、誰に楽しんでもらうかという点です。
それはもちろんリスナーに楽しんでもらうことに他なりません。
しかしながら、Vライバーがライブ配信のネタを考える際に配信のネタをリスナー目線ではなく、自分目線で考えているVライバーが多い印象があります。
大事な事はライブ配信をリスナーに楽しんで貰える事です。
では、どのようにすればライブ配信を楽しんで貰えるのでしょうか?
それは、ライブ配信内でギミックを作ってあげる事です。
ギミックとは、人目を引くための工夫、仕掛けの事です。
例えば、自分のリスナーにはセリフ系が好きなリスナーが多いと仮定します。
ライブ配信でギフトを投げてもらった場合にネタとしてセリフを言うというギミックをやるとします。
そうすることにより、ライブ配信内でリスナーはセリフが聞きたいから投げるという仕組みができます。
ライブ配信内で何かギフトが飛んだらギフトを投げるリアクションをするなどのネタや、
ライブ配信内でライバーにいたずらしたい時など、そのモーションをみたいからネタで投げるというシステムが出来上がる流れになります。
ライブ配信内でこの流れができれば、リスナー自らがギフトを投げるという流れになりライブ配信の枠が盛り上がるため1番理想な流れとなります。
まず一つ目です。
次に2つ目ですが、ライブ配信内でギフト目的で企画を立てないことです。
ライブ配信内でギフトはリスナーが投げたい時に投げるものです。
その中でリスナーへ無理矢理にギフトを投げされることを強要させるなどは、
正直な話かなり印象はよくありません。
しかし、ほとんどのVライバーはライブ配信内でギフトを投げてもらうことにだけ目が行きがちです。
例えば、ライブ配信内で歌枠をすれば、ギフトが投げられるということを知り、歌枠を行うVライバーがちらほら見かけます。
実際にライブ配信内で歌枠はギフトは投げられやすくなります。
単発で見たときはそれは悪くはないですが、大事な事は継続的に投げられる事です。
継続的に投げられることは一つ目で話したようにリスナーが楽しめる企画を考えて、行う事です。
お互いにギブアンドテイクの関係性が良いですし、リスナー側もライブ配信内で気持ちよくギフトを投げれるため、そういった点を意識していきましょう。
次の章では、ライブ配信のネタの考え方について話していきます。
ライブ配信のネタの考え方とは?
前章ではライブ配信のネタを考える上で大事なことについて話していきました。
この章では、ライブ配信でウケるネタについて話していこうと思います。
ライブ配信でウケるネタの考え方は、自分のリスナーの層や特徴を知ることです。
ライブ配信内で自分のリスナーの層や特徴のリサーチを行わない状態で企画を考えた場合、初めは伸びますが、後々伸びなくなるためおすすめはできません。
例えば、ライブ配信内での自分のリスナー層が萌枠が好きなのに、ネタで激辛系を行った場合、自分のリスナーのファン層のニーズとは別のことを行うことになります。
自分のライブ配信内でのネタで萌枠が好きなリスナーが多ければ、セリフ枠を多くするなどが賢明です。
また、企画のネタとして激辛などの枠を行う場合は、自分のリスナー層がそう言った面白い企画のネタが好きな場合であれば、そのネタはウケることになります。
ライブ配信のネタを考える際は何事も臨機応変に対応する事こそが、リスナーへウケる枠へ繋がりますので、企画を考える際は自分のリスナーの層や特徴を知ることを意識しましょう。
以上がライブ配信のネタの考え方です。
今回の記事がこれからVライバーを目指す人、飛躍したい人の参考になれば幸いです。
弊社では、Vライバーになりたい方を随時募集しております。
様々なサポートをさせて頂いております。
ご興味のある方は是非ご応募お願いします。
関連記事
IRIAM(イリアム)で使われる用語集Part2
な行ないコメ「ナイスコメント」の略。リスナーがコメントでキリ番をとった際、コメント欄に「〇〇回目のコメントは△△さんでした。」といったログが出るため、そのログが出ると、「ないコメ」とコメントする。「ないコメ」をさらに縮めて「なこ」と表現することもある。...